2012年06月09日
本日のつぶやき
こんばんは。パール&パステル店長の谷です
いつも当店をご利用頂いている皆様ありがとうございます
今更になって、マリオカートにハマっています
正直、かなりうまくなりました。
あとは、「骨クッパ」を出せば全キャラ制覇ですが、なかなか出ませんね。。。
そんなこんなで、最近すごく目が疲れているような感じがしてきたので、よさげな眼鏡を購入しましたっ!!

J!NSのメガネで「J!NS PC」というメガネなんですよ。
蒼井優チャンがCMしてるので、これは買わなきゃいかんだろうと思い、購入しました。
なんでも、パソコンやスマートホン、液晶テレビなどから発せられる、「ブルーライト」という
光をかなりカットしてくれるという事です。
詳しくは、J!NSさんのホームページをご覧くださいまし。
ちょっとレンズが黄色いので、少し風景が変わりますが、全く問題なし!
青っぽい光を遮断するのに、黄色っぽいいレンズを使う。というのは、ヘアカラーでも同じような事が言えます。
よく、ヘアカラーをすると、赤っぽく出てしまう人っていると思うんです。
もともと、日本人をはじめとするアジアの人が持つメラニン色素というのは、
ユーメラニンといって、濃い赤褐色を多く含むと言われてます。
そのために、脱色(ブリーチ)をしても、金髪にならずに黄色やオレンジ色っぽい感じになってしまうのです。
このオレンジっぽい感じを打ち消すために、先ほどのメガネのレンズにあったような打ち消しあう色を混ぜて
あげると、いい感じの仕上がりになります。
これを「補色の関係」といいますが、グーグルなどで「マンセル色相環」などと検索してもらうと、
円形の色見本みたいなものが出てくると思います。
この円形の色見本上で、対角線同士の色が「補色の関係」にあり、打ち消しあう効果を持ちます。
ぜひ、ヘアカラーなどをするうえで、色味を楽しみたいなという時には、色の関係性を意識してあげてくださいね!
赤や黄色、オレンジなどの色を「暖色系」といい、明るく見えやすい髪色と言えますね。
元気な印象を与えるという感じでしょうか!
青や緑、紫などの色味を「寒色系」といって、暖色系と比べると暗く見えやすいです。
落ち着いた印象を与えてくれます。また、先ほどのユーメラニンを打ち消すのも、この寒色系です。
アッシュブラウンやマットブラウンなどの色が、赤みを抑えながら染めてくれるので、赤っぽく出やすい人には
このあたりの色がおススメです!
パール&パステルでは、たくさんのヘアカラーを扱っていますので、ぜひご覧くださいね!
ヘアカラー特集ページをご用意してますので、コチラを参考にしてください!

ちょっとつぶやくだけのつもりでしたが、思いのほかかけましたね!
それでは、今日はこのへんで失礼をさせて頂きます!
パール&パステル
店長 谷幸隆
先日お伝えした「会員様限定セール」もぜひよろしくお願いいたします!
何それ?という方は、前回のブログを見てみよう!!
前回のブログはコチラ!
ファインゾーン製品が、
「アットコスメでも口コミ増加中!こちらをどうぞ♪」
お待ちしてます!
ツイッターもやっておりますので、よかったらフォローお願いします!!


いつも当店をご利用頂いている皆様ありがとうございます

今更になって、マリオカートにハマっています

正直、かなりうまくなりました。
あとは、「骨クッパ」を出せば全キャラ制覇ですが、なかなか出ませんね。。。
そんなこんなで、最近すごく目が疲れているような感じがしてきたので、よさげな眼鏡を購入しましたっ!!

J!NSのメガネで「J!NS PC」というメガネなんですよ。
蒼井優チャンがCMしてるので、これは買わなきゃいかんだろうと思い、購入しました。
なんでも、パソコンやスマートホン、液晶テレビなどから発せられる、「ブルーライト」という
光をかなりカットしてくれるという事です。
詳しくは、J!NSさんのホームページをご覧くださいまし。
ちょっとレンズが黄色いので、少し風景が変わりますが、全く問題なし!
青っぽい光を遮断するのに、黄色っぽいいレンズを使う。というのは、ヘアカラーでも同じような事が言えます。
よく、ヘアカラーをすると、赤っぽく出てしまう人っていると思うんです。
もともと、日本人をはじめとするアジアの人が持つメラニン色素というのは、
ユーメラニンといって、濃い赤褐色を多く含むと言われてます。
そのために、脱色(ブリーチ)をしても、金髪にならずに黄色やオレンジ色っぽい感じになってしまうのです。
このオレンジっぽい感じを打ち消すために、先ほどのメガネのレンズにあったような打ち消しあう色を混ぜて
あげると、いい感じの仕上がりになります。
これを「補色の関係」といいますが、グーグルなどで「マンセル色相環」などと検索してもらうと、
円形の色見本みたいなものが出てくると思います。
この円形の色見本上で、対角線同士の色が「補色の関係」にあり、打ち消しあう効果を持ちます。
ぜひ、ヘアカラーなどをするうえで、色味を楽しみたいなという時には、色の関係性を意識してあげてくださいね!
赤や黄色、オレンジなどの色を「暖色系」といい、明るく見えやすい髪色と言えますね。
元気な印象を与えるという感じでしょうか!
青や緑、紫などの色味を「寒色系」といって、暖色系と比べると暗く見えやすいです。
落ち着いた印象を与えてくれます。また、先ほどのユーメラニンを打ち消すのも、この寒色系です。
アッシュブラウンやマットブラウンなどの色が、赤みを抑えながら染めてくれるので、赤っぽく出やすい人には
このあたりの色がおススメです!
パール&パステルでは、たくさんのヘアカラーを扱っていますので、ぜひご覧くださいね!
ヘアカラー特集ページをご用意してますので、コチラを参考にしてください!

ちょっとつぶやくだけのつもりでしたが、思いのほかかけましたね!
それでは、今日はこのへんで失礼をさせて頂きます!
パール&パステル
店長 谷幸隆
先日お伝えした「会員様限定セール」もぜひよろしくお願いいたします!
何それ?という方は、前回のブログを見てみよう!!
前回のブログはコチラ!
ファインゾーン製品が、
「アットコスメでも口コミ増加中!こちらをどうぞ♪」
お待ちしてます!
ツイッターもやっておりますので、よかったらフォローお願いします!!

Posted by ファインゾーンスタッフ at 18:27│Comments(0)
│徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。