子供のヘアカラーってどうなの?

ファインゾーンスタッフ

2012年05月29日 16:09

こんにちは。生まれてこのかた雹(ひょう)を生で見たことが無い、パール&パステル店長の谷です。
いつも当店をご利用頂いている皆様ありがとうございます。

ここのところ、今日は天気が急変するという事、よく耳にします。
大粒の雹が降ってきた地域もあるとかないとかで。
まだ一度も雹を生で見たことが無いんですが、ありますか??
石が降ってきているみたいな感覚だそうなので、あまり遭遇したくはないですが。。。

さて、それはそうと、表題の件。
最近、結構多いんじゃないかと思います。

お休みの日など、ショッピングセンターとかうろついていますと、
小学生くらいでしょうかね、ヘアカラーやパーマをしている子を見かけます。(天然だったらごめんなさい。)


中学生・高校生くらいになるとね、頭髪検査とかいって先生に怒られたりするんでしょうが、
(私もよく怒られたもんです。黒いスプレーとかでごまかしたりとかしてね。どうせ、すぐバレるんですが。)
小学生ではもしかして、頭髪検査とかって無いんじゃないでしょうか。

まぁ、今回は、そもそもそんな小さい子供で、ヘアカラーとかって大丈夫なんでしょうか?
という事に焦点を当ててみました。


結論から申しますと、あまりよろしくはありません。
というのも、子供の場合、「大人に比べて皮膚の免疫がまだ弱い」ので、皮膚炎をおこしやすいです。

特に、ご家庭でお父さんお母さんが施術をなさるんであれば、十分な知識もお持ちでないと思いますので、
さらに危険です。

「うちの子は大丈夫!!」と思っていても、やはり子供は子供ですので、まだ皮膚が薄く、
水分を保持する機能などが成長しきっていませんので、出来るだけ薬剤や金属など接触させない方が
よいでしょう。

特に、かぶれちゃった場合には、今後は使用は避け、皮膚科の先生に診てもらうようにしてくださいね。


消費者を増やしたい!というところから、子供用のおしゃれグッズ(化粧品類)も多数出ていますが、
極力安全性を考慮して、作ってほしいですね。
「子供用」と書いてあれば、子供が使っても大丈夫なんだと思ってしまうのは、当たり前だと思いますので。


今日は、そんなお話でした。
わたくし、こんなキャラだったでしょうか。

まぁたまには真面目な事も書くよと。



それはそうと、大人用には「ヘアカラー特集」をご用意してますので、ぜひご覧になってってくださいまし。












ヘアカラー特集





それでは、今日はこのへんで失礼をさせて頂きます!
今週もがんばってまいりましょう!!



パール&パステル
店長 谷幸隆



先日お伝えした「会員様限定セール」もぜひよろしくお願いいたします!

何それ?という方は、前回のブログを見てみよう!!a

前回のブログはコチラ



ファインゾーン製品が、
「アットコスメでも口コミ増加中!こちらをどうぞ♪」
お待ちしてます!

ツイッターもやっておりますので、よかったらフォローお願いします!!

関連記事